LIVE配信を行っているIRIAM攻略サイトの管理人、応対も時は金成です!
かにゃりーと呼んでね٩(ˊᗜˋ*)و
2025年6月26日にYoutuber東海オンエアてつやがIRIAM配信デビュー
という、大きな見出しでニュースとなっていたので
まずは下記ご確認くださいませ
UUUM所属の東海オンエアてつやがVライバーとなり、IRIAMにて3回配信する
とのことで、実際どんな感じの配信だったのか?
まずは下記のXに上げた一部切り抜き動画をご参照ください
IRIAMにて東海オンエアてつやの配信
— 応対も時は金成【かにゃりー】 (@outaimotokiha) 2025年6月26日
コメント欄カオスすぎて抜けて来ました😨
IRIAMでこんなに同接者数沢山いたの初めて見た#IRIAM新人ライバー pic.twitter.com/bFR3SAxqO9
上記の動画について公開して1日経過していないにも関わらず
既に再生回数が1万を超えてしまうという、とんでもない状態に!!
「IRIAM配信のコメント欄がカオス」という意図を伝えるために公開したつもりだったんだけど・・・
おそらく「東海オンエアてつやのガチ恋ゼロ距離配信ってどういう状態や?」ということに関心を持った多くのファンの方達が再生した結果だろう(;'∀')
現在進行形でいいねの数が増えたり、再生数が伸びている状態であります
本人に知られたら「ちょwww一瞬だけのサービスだったのに、恥ずかしい公開処刑やめろ!!」って怒られてしまいそう・・・バレませんように
IRIAM世界に再び東海オンエアてつや降臨
— 応対も時は金成【かにゃりー】 (@outaimotokiha) 2025年7月11日
しかも今回はさらにグレードアップした立ち絵公開されてましたが、コメント欄相変わらずカオスでした😨#IRIAM新人ライバー #東海オンエア pic.twitter.com/MmnNgoU6Z5
上記は7月11日に第二弾ということでIRIAM世界に東海オンエアてつやが再び舞い降りたんだけど、立ち絵がグレードアップしており、さらなるカオスな状況が生み出されたので良かったら是非とも再生して確認してみてね!
ちなみに今回は配信開始した19時ちょうどに入室したらどんな感じなのかを確認しにいったところ、入室者が多すぎるせいか30秒以上待機しましたwwww
しかしインフルエンサーの凄いところは2回目であったとしても
動画公開して1日経過していないにも関わらず5,000回以上の再生数を誇るという
お見事👏👏👏3回目も楽しみだね!!
というわけで、東海オンエアてつやのIRIAM初配信デビューが行われたわけだが
まず驚いたのはD帯配信者にも関わらず、配信始めて僅か30分で応援ポイント200万
正直こんだけスコアを叩き出してしまったら、この日のアンスコボーダーどうなるんや?と思ってたけど、ちゃんとスキップパスを使用してスコア影響が出ないように配慮していたのは素晴らしかった👏
私が入室した時には、ガチ恋ゼロ距離というのをちょうどやっていて
音がうるさかったりはするけど、盛り上がりがとにかく凄い
というのも、IRIAMの同接者数ってデビュー枠のポイント回収業者以外でこんなにたくさんいるもんなんだなと思った
とにかくコメント数が多すぎて、コメント欄がカオスな状態
頑張ってプチギフを1000個2000個ぶん投げまくってひたすらPRしまくってるリスナーも何人かいたけど、とりあえず言えるのは・・・インフルエンサーの初配信ってやっぱすげえんだな~ということである
私は正直東海オンエアのことあんまり良く分かっていないので、コメント欄見てても高速すぎて目が回りそうになったから数分閲覧してすぐ抜けたんだけど、好きな人はあの状況でずっと配信見てるんだろうな~と思った
個人的に東海オンエアのYoutube動画で好きだったものを1つ紹介すると
海場瀬戸選手権かなんかで、海場瀬戸に成りきって山手線ゲームかなんかするネタが非常に面白かったかなという印象がある
特に海場瀬戸がもしXでつぶやくならどんな感じの投稿をするか?と言うネタで
「ブルーアイズ!フォローしてドラゴン!」というネタ投稿が面白かった
そんな感じで少ししか知らなかったけど、インフルエンサーの配信とはどんなものか実際見に行ったらああいう感じだったので、ここからはIRIAMデビューや準備中向けに、インフルエンサーから学べることをお伝えしていこうと思う
※東海オンエアのファンの人はこの辺りで読むの止めてもらって大丈夫です
※ここからはIRIAM攻略についてのお話になります
一般的なIRIAM配信デビューの人は、上記のように色々と勉強してから挑むものなんだけど、今回の東海オンエアてつやの配信が一般的な初心者と違ったところを解説
①配信当日、デビュー枠の掲載が無かった
②デビュー告知をXで報告し、わずか1日でフォロワー3,000人獲得
③コメント欄がカオスな状態なのに、ギフト応援が凄かった
初配信からいきなりスキップパスを使用出来ているところを見る限り
IRIAM運営となんらかの提携があったのでしょう
新聞各社もそうだし、IRIAM公式サイトも東海オンエアてつやの配信について告知をされていたみたいなので、企画ものとしての登場でしょう
以前REALITYにもロンブー淳が配信デビューしてたけど、こちらは企画とかではなく完全に個人的な感じで配信してたような状態でした
配信回数も3回と決められているところから見て、何らかの宣伝目的というのがあると思われるので、まずIRIAM配信デビューをする人には何一つ参考にならない事例
しかし裏を返せば、知名度さえあれば事前準備も無しに、いきなりフォロワーも3,000人突破したり、ギフト応援もすさまじいものとなっていることが見てとれる
要するにミーハーなリスナーが多かったということである
こう考えると有名Youtuberや芸能人の参入ってすごい影響あるなと感じる
今回の件でニュースにも取り上げられたので、IRIAMという存在が世間に知れ渡っていったきっかけにもなったかなと思う
これをきっかけに「自分も配信しようかな」と言う人は、おそらくいないだろう
あくまでもリス専という形で、来てくれる人もいたりするかもしれない
IRIAMではアプリ内で個人メッセージのやり取りは行えないので
多くのライバーはXと連携して、そこでファン鯖招待したり、リスナーとやり取りを行ったりしている
立ち絵公開チャレンジというIRIAMの闇についても以前攻略記事を執筆したが
とにかく事務所勢が多すぎて、リツイート専門と思わしき事務所が雇っている宣伝用アカウントが存在するのか分からないが、特定のライバー事務所勢は立ち絵公開チャレンジを行って1日経たないうちに「いいね100以上」とか達成できるのに対し
私のように何の準備もしてないものは1週間経過しても「いいね100未満」とかざらであり、完全にデビュー前に既に格差が生まれているのがIRIAMライバーの現状である
かといってXで自分の存在をPRしようとしても、IRIAMメンテ中のフォロー祭りという毎月行われているトレンド入りするほどの行事なんか見てもらえれば分かると思うが、だいたいポスト数にして1万とか越えだすからね・・・
そんな状況でどうやって自分の存在PRするんや!?ってことである
ジャムの法則でもお伝えしたように、誰を推したらいいか分からん状態では、見る専の方も困ってしまい、結局他の配信枠周りもしづらい状態となる
知名度を上げる、インフルエンサーになるというのは非常に厳しい世界である
なので、かにゃりーはどうやってこの状況を打破するんや?って話だけど
私の場合は基本的にブログ執筆メインに現在移行してるんで、多くの読者がアクセスしてくるように工夫しております( ..)φ
ブログって言うのは非常に地味な執筆活動でしてね、YoutubeやTikTok、Xとかライブ配信アプリと違って「おすすめ紹介」という概念がない
インフルエンサーだったり、メディアがブログ紹介でもしてくれない限りは基本的に大きくバズって視聴率が跳ね上がるってことはまずありえないのがブログである
しかしブログのメリットは何なのかと言うと、一度上位検索表示されるようになると、なかなかそこから落ちることが無いため、安定した視聴率は確保できるのが利点である
なんせアフィリエイトの世界で言われているのは、継続が困難だからである
ライブ配信はおすすめ掲載されたら多くの人が来るのは分かるけど、今回の東海オンエアてつやの状態見ると、凄いのは凄いんだけどコメント欄がカオスすぎて誰が何コメントしてるか周りの雰囲気も楽しめないので、私はああいう感じは好きではなかったのですぐに抜けたけど、そういう雰囲気が楽しい人もいるので何とも言えない
ブログやYoutubeはとにかくアクセス数なので、コメントもギフトも関係ないのがでかいかなと思うので、これからもまずやっていくべきことは多くの人に「名前を知ってもらう」ことから始めていかないといけないかなと思う
①名前を知ってもらう
②自分の姿を知ってもらう
③どういう人物かを知ってもらう
地味な作業だけど、タイムイズマネー(時は金なり)
つい昨日、1日の視聴率600人突破に加えて
総合アクセス人数も21万人突破しました
読者の皆様、いつも見に来てくれて本当にありがとうございます!
REALITY配信アプリ1本で勝負していた時代では最大でも視聴率400が限界でしたが、ここ数ヶ月でIRIAMやTikTok、流行に乗った記事を執筆したことにより、確実に読者は増えて言っているものと思われます
前からお伝えしてたように、来月からミラティブ攻略に向けた執筆
年内にはPalum、ツイッチ、Spoonといったライブ配信アプリの攻略
来年にはふわっち、ビゴライブ、ポコチャあたりを攻めていきたいと思います
全てのライブ配信アプリを攻略する前代未聞の女子中学生コンサルタントライバーとして、まずは多くの方に「名前を知ってもらう」ことから始めていく
そして私のアバター姿を知ってもらい、どういう人物かを知ってもらう
地味な作業だけど、今のところこのやり方が私には一番あっているので、これからも無理のない範囲で頑張っていきたいと思う
まあもちろん・・・「はてなブログ」が消滅してしまうその日まで
自分のやりたいことを全力でやっていきたいと思うので、他のライバーとは全く異なるやり方で挑戦するので、ご興味ある方はこれからも是非当サイトに足を運んでいただけると幸いです
検索さえしてくれればいつでも私と会えるので、毎日ブログを見に来いとは言わない
見たい時だけ、気になる記事だけ、好きなように活用していただければと思う
本日は、インフルエンサーの影響力の凄さに驚かされた一日でした
本日もご閲覧ありがとうございました