LIVE配信を行っているIRIAM攻略サイトの管理人、応対も時は金成です!
かにゃりーと呼んでね٩(ˊᗜˋ*)و
とりあえず今、読者の皆様の心の中を読んでみるとしよう
IRIAM症候群って何???
と、なんだその変な名前の病名は?と頭の上で?が浮かんでいるだろう
まず別の配信アプリの説明から入らせてほしい
REALITYというアバターを作成するバーチャル配信アプリなのだが
一番最初に登場したのがREALITY症候群である
これは一体どういう病気なのかというと
REALITYを始めた人が休止や卒業に追い込まれて行き、REALITYを辞めた後も自身喪失になり、苦しい生活を強いられている状態である
ハッピーな終わり方や笑顔で卒業できれば問題ないのだが、大半が人間関係トラブルで辞めていくことが多く、中にはストーカー行為をされて困る人もいたりする
まあそんな感じで、REALITY症候群になってしまったら人生が破滅してしまうという
恐ろしい病気にならないように注意喚起をしたのが、上記の記事である
今回はIRIAM症候群についてお伝えするのだけど・・・
私自身IRIAMに来て2か月以上が経過するわけだが
驚いたことにREALITY症候群とIRIAM症候群は別物という事実
正直似たような説明になるんじゃないかな~と予想してたんだが、全然違った
コロナとインフルエンザぐらいの違いなのかなと思ったが
実は咳の症状と花粉症ぐらいの違いがあった・・・どっちも辛いのは同じだが
なので今からお伝えしていく
既に記事タイトルでどういう症状なのかは一言で伝えてるんだけど
事務所の方向性の違いや運営からのアカウント停止で病む人が続出している
そんな状況からIRIAM症候群を発症するライバーが増えているとのこと
まず大前提としてREALITYとIRIAMの大きな特徴の違いを説明しとくと
・REALITYはリスナーが原因で体調を崩す人が続出
・IRIAMは同じライバーや事務所、運営が原因で体調を崩す人が続出
自分の体調不良の原因が「ライバーのせい」なのか「リスナーのせい」なのかの違い
今回REALITYとIRIAMを比較して分かったのが、上記の違いである
具体的にどういった声が実際にあがっているのか
Xで流れてきた内容や聞き込みした話などを元に、IRIAM症候群について対策をしていけたらと思うので、まずはどういう声が上がっているか確認していこう!
①私は配信を始めたばかりですが、事務所を退所することになりました
正直IRIAM配信を始める前にたくさん準備してきたし、絵師ママにも物凄く申し訳ないのですが、退所して活動を終了するか、移籍するかのどちらかとなります
今の名前のままで活動はさせてもらえない、どうしてもと言うなら移籍しろというのがとても私は許せない
②突然のご報告でごめんなさい。IRIAMを今月いっぱいで辞めることにしました
・ランクキープばかり考えすぎていて、配信を楽しめなくなったため
・デビューした後に継続していくことが困難だと分かったため
③事務所を退所し、今後は個人勢として頑張る決断に至りました
理由としては配信をしていく中での事務所との方向性の違いです
④配信していく中で精神的に追い詰められて自〇未遂となりました
(これに関しては本当の話ならば、マジでやばい)
詳細はよく分からんが、1年前に訃報連絡みたいなのがあったのだが、最近生存しているとの報告があって、未遂だったことが発覚したんだとか
⑤私が仲良くしていきたい人だけフォローを残し、それ以外は全員外します
もちろん私が外したわけだから、私の事もフォローを外してくれてもいいです
今後とも私の事を本気で応援したい人だけ、フォローしてくれると嬉しい
⑥突然ですが配信を辞めることにしました
配信を続けていく中で家族を悩ませてしまっており、私の中で一番はやはり家族
そんな状態で配信を続けていくことは困難だと考え、辞めることにしました
⑦私がやめてと言っても伝わなかったので警告します
挨拶はしない、話は無視するし過度な弄りや自語り、配信を早く終われとものすごくストレスを感じながらの配信で、DMなんかで裸の写真を送れとセクハラ行為にもあった
そういう人たちは今後ブロックします
⑧事務所にダイヤを持ち逃げされました
(とんでもないライバー事務所があるものだな・・・気をつけよ!!)
その他
・相手をブロックする時は、理由を言ってからブロックしろと言われた
・初見入室した枠で「ギフト投げれないなら出ていけ」「金無しは来るな」と言われた
・ライバーではなくリスナーから「初見は来るな」と言われて治安の悪さに驚いた
・初見入室禁止と書いてないのに、入室したら完全無視で嫌な気持ちになった
・「あふおも」貰えないからって癇癪起こして色んな枠で暴言吐いてる人は不向き
このような感じで、色んな声が上がっているわけだけど・・・
大半はライバーやら事務所やらの話が多いのかなという印象
もちろんリスナーについても言ってる方はいるみたいだけど、以前お伝えしたように
IRIAMライバーは怖い風潮というのもあるように、威圧的な人物も多いんだとか?
あとは理由は分からないがIRIAM運営にアカウント停止を食らったなどで
IRIAMに戻れなくなったという人物も続出しているんだとか
さすがに何の心当たりも無い状態で、運営もアカウント停止してくるとは思えないので、もし垢BANになった人は、自分の配信内容を振り返るといいでしょう
とりあえずライバーや事務所が原因で病んでしまう人が続出している状況
対策というものを考えていかないといけないわけだが
そもそも何が目的IRIAMライバーになったのか?
まずは原点を振り返ることから始めることがよいでしょう
・収益化を目指しに来た →還元率6%の中実現出来たのか?
・たくさんのフォロワーが欲しい →それは本当にリスナーなのか?
・配信を楽しみたいだけ →自分が楽しいだけでなく、相手も楽しませてるか?
だいたいライバーになる目的というのは限られてくる
しかし現実問題で考えると思うようにいかない
だから「応援されるように何かをする」「人が来るように枠周りする」など
配信以外のことに力を入れていく結果、お互いに応援し合う形となり、そんな中で色んな人と絡んでいくので、合う合わないという問題が生じていく
無理はするな!無理しなくていい!!
と言うのは簡単だけど、人気ライバーになれるのはほんの一握り
色んな条件や、色んな人付き合いが求められるし、努力も当然必要
どうしても「その選択肢でしか人が集めれなかった」とかあると思うけど
もうちょい先の自分の姿を想像して、今やるべきことを考えてみよう
1年先だけでなく、3年先や5年先と長い目で見る
そう考えると事務所との方向性の違いなんかは序盤のうちに分かるはず
もちろんIRIAMも色んなアップデートが入って、仕様が変わることも当然ある
しかし世の中も変化しているので、それが当たり前となっている
だからこそ変化に柔軟に対応できる、そんな素質が求められる
最後に私からお伝え出来るのは
正しきによりて滅ぶる店あらば、滅びてもよし、断じて滅びず
正しくないことをしてお店が潰れることは仕方ないこと
しかし正しいことを行っているならば、潰れることは断じてない
という意味である
もし自分がIRIAM症候群を発症してしまい、IRIAMを辞める、卒業するというなら
その時は自分は正しいことをしていなかったんだな・・・と反省すべしである
そして、正しい行いを学び、IRIAMでの失敗を引きずって繰り返さない事
迷ったら自分一人で抱え込まずに、周りに頼ることも大切である
ネットの世界には変な人が多いのは分かる
しかしそんな中でも、本当に信頼のおける仲間がいることを忘れてはいけない
1人でもIRIAM症候群を発症しないように、私から伝えれるのは以上となります
本日もご閲覧ありがとうございました